
2020/10/25
クラッチペダルの踏力が大きい!!
クラッチペダルの踏力が大きい! クラッチディスクの摩耗とシングルクラッチの容量不足を補うために圧着力が高い事が原因です。 トランスミッションを分解。ク…
2020/10/25
クラッチペダルの踏力が大きい! クラッチディスクの摩耗とシングルクラッチの容量不足を補うために圧着力が高い事が原因です。 トランスミッションを分解。ク…
2020/10/23
冷却水漏れのR35GT-Rが積載車で運ばれてきました。 ラジエターを分解するにはフロントバンパー及びフロント周りのディフェーザーを分解する必要がありま…
2020/10/17
「走行時、下回りからの異音が大きい」と整備のご依頼です。試乗して異音の発生源は、サスペンション関係からと判断。 ディファレンシャルキャリアを支えている…
2020/10/16
R35GT-R 2020年モデルのパワーアップのご依頼がありました。サード社のチタン仕様のキャタライザーをお勧めしました。 純正キャタライザーは第一キ…
2020/10/11
一般走行からサーキット走行が出来るような仕様にチューニングを施す依頼です。エンジン本体の整備と冷却系および排気系と駆動系の整備が完了しました。 MID…
2020/10/09
クラッチペダルを踏んだ際、異音が発生するので整備のご依頼です。クラッチペダルを踏み込むと、ペダル踏力が重いのと、ゴリゴリと足に感じます。クラッチ本体か…
2020/10/04
エンジン本体の前側付近からオイル漏れのあるBNR32GT-Rが来店されました。オイル漏れが酷く、エンジンを車体から降ろして分解の必要があります。エンジ…
2020/09/25
シャーシリフレッシュが完成した後は 試乗して車高および前後のバランスを調整、確認します。具合が良くなったら、ホイールアライメント測定を行ない、必要とす…
最近の投稿