
2014/10/15
EGIハーネス劣化の為、交換
エンジンが正常な性能を発揮するには配線(EGIハーネス)が重要です。 新規にご来店頂く車両では劣化したEGIハーネスの付いた車両が見受けられます。 新…
2014/10/15
エンジンが正常な性能を発揮するには配線(EGIハーネス)が重要です。 新規にご来店頂く車両では劣化したEGIハーネスの付いた車両が見受けられます。 新…
2014/10/11
ポート研磨チューニングではむやみなポート拡大は行いません。バルブシートは競技用(ラリーエンジン)の材質を採用する事で耐久性を高めています。バルブガイド…
2014/10/09
ノーマルエンジンではディチューンされたポート形状です。エンジン性能を最大限に実現するためポート形状にチューニングを施しました。最新の仕様では材質を見直…
2014/10/08
新品N1エンジンをファインチューニングした上で車両に搭載したBNR34GT-Rです。慣らし走行が終わり再入庫しました。 過去に改造した部位を改善策とし…
2014/10/05
整備作業が終わり実走行でECUのセッティング調整をおこないました。その後はダイナパックシャーシダイナモに車両をセットして最終セッティング調整をしました…
2014/10/03
インテークマニホールドガスケットの交換と同時にV-Camの取付を行います。 サージタンク及びインテークマニホールドを外した状態です。作業手順としてまず…
2014/09/27
エンジンのアイドリング回転が高く不安定に感じるそうです。 診断した所、6番シリンダーに接続されるインテークマニホールドの紙パッキンが剥がれて空気を吸い…
2014/09/26
RB2.8Lエンジンはトラスト製T88タービンを採用。フューエルポンプをサード製295L/hに変更し、燃圧を3.2kg/cm²から4.0kg/cm²に…
最近の投稿